Silence in the Classroom Can Be Golden

Page No.: 
410
Writer(s): 
JA Kusaka, University of Tokyo

 

In this study I reevaluate silence in classroom discussion in Japan. I propose that a modest amount of silence, when integrated appropriately into classroom activities, is productive for both teachers and students. Silence in the class is conventionally regarded as negative. Because active academic engagement from students is absent, silence produces an awkward atmosphere; it brings a bad rhythm to the class. With the results of this study, I attempt to reverse such images. Silence in fact can help students create a good rhythm in their discussions.  It also becomes beneficial when they need time to digest what they have learnt or to organise their thoughts. A case study of my English literature seminar classes at university was done. The reevaluation of silence in the class will make a difference in our ways of designing a lesson by giving Japanese students more autonomy in classroom discussion.

本研究は、授業でのディスカション演習において生じる沈黙を再評価する試みである。適度な沈黙は授業活動に有効に取り入れられれば、教師と学生の双方にとって生産的なものとなる。従来、授業中の沈黙は否定的に受けとめられてきた。学生からの積極的なアカデミックな関与の欠如、あるいは、教室に気まずい雰囲気を作り出し、授業に悪いリズムをもたらすものと考えられてきた。本研究はこうしたイメージの転換を目指す。沈黙は、学生がディスカッションの良いリズムを作るための助けとなり、さらには、学生が受け取った情報を吸収したり、自らの考えをまとめたりするのに必要な時間になる。本研究を行うにあたって、著者は自身の英文学演習の授業をケーススタディとしている。授業中の沈黙を再評価することは、ディスカッションにおける日本の学生による主体性を促すことに繋がり、従来の授業の進め方に一石を投じるであろう。

 
PDF: