中・高等学校の英語科教職課程の諸科目を担当していただきます。英語科教育法、第二言語習得について業績(出版された論文)があることが必要です。その他英語関連科目(英語、英語学など)やゼミの担当が望まれます。
梅光学院は153年前、米国からキリスト教伝道のために来日した宣教師夫妻によって創建された、キリスト教学校です。キリスト教信仰に基づく教育を行うという建学の精神に立ち、ここに学ぶ者を「他者に仕える者」として世に送り出すことを目的として日々の営みを行っています。このことを実現するために生徒、学生を日本だけに留まらず世界各地に送り、グローバルな視点で世界の実情に関心を持ってもらうことを大切にしています。
本学において教員は、大学教育だけでなく大学運営の分野においても、常に新しいことに挑むチャレンジ精神を持っていることが強く望まれています。授業を担当するだけでなく、教育プログラムを企画したり、担当したり、他の教員や職員と協働して推進することができる方を求めます。大きな大学では難しい、意欲的な教育プログラムを一緒に企画し、運営していきましょう。
◆ 着任日
2026年4月1日
◆ 雇用期間
採用選考試験の結果を勘案し、①~③の雇用期間とする。
① 任期1年:更新なし
② 1年毎の更新:最大更新1回まで。(最長2年まで雇用することがある。)
③ 1年毎の更新:最大更新2回まで。(最長3年まで雇用することがある。)
※試用期間:3か月(試用期間中の労働条件:同条件)
◆ 応募資格
• 第二言語習得論、英語教育関連領域で、大学院修士課程もしくは博士課程修了者、及びそれと同等以上の研究業績を有する者。
• 日本の中等教育における英語教育に関する研修業績を有すること。
• 国内外のプログラムに学生を導き、積極的に引率や指導が出来る者。
• 学習者中心のアクティブラーニングを大切にした授業を目指している本学院の方針に共感し、実行出来る者。
• アカデミックスキル等の初年次教育に対応することが出来、また企業との連携プロジェクト授業などにも意欲的に対応出来る者。
• キリスト教の信仰に基づく本学の教育理念に理解があり協力できる者。
◆ 望ましい条件(これらの条件を満たせばより有利になる可能性があります)
• 中学校・高等学校で英語を教えた経験があることが望ましい。
• 海外での留学経験や就業経験がある者が望ましい。
• 英語圏における1年以上の留学・生活経験があることが望ましい。
◆ 報酬
梅光学院大学就業規則及び給与規則による。
◆ 選考方法
第1次選考試験・・・書類審査
第2次選考試験・・・面接・模擬授業・適性検査
※第2次選考はオンラインで行うことがあります。その場合、最終選考を対面の面接で行います。そ
の際の交通費は支給します。
※適性検査は、第2次選考試験に進まれた方に第2次選考試験までにWEB上で受験して
いただきます。
※第2次選考:随時
◆ 応募書類
応募書類 ① 履歴書 ※本学指定の様式
② 教育研究業績書 ※本学指定の様式
③ 論文・著書の抜刷(第2次選考試験時にPDFでご提出ください。)
業績のうち著書、学術論文のうち該当科目に関する主要なもの。(10年以内に執筆のもの)。
④教育・研究に対する抱負(1,000字以内)※本学指定の様式
⑤適性検査登録用紙 ※本学指定の様式
適性検査登録用に有効なEメールアドレスを記載のこと。
※ ①,②,④,⑤は本学指定の様式がございますので、下記の「応募書類の様式」よりリンクに
入りダウンロードしてください。
応募書類の様式 (https://baiko.box.com/s/1ckw6ud85ld91ra99udbalkzzwvx7m4d)
※ 応募書類の個人情報については、採用選考以外の目的に使用することはありません。
注記:上記のうち③の業績についてはご相談に応じますので、業績の種類や内容を相談したい方はあらか
じめメール等でお尋ねください。
◆ 提出先・提出方法
E-mail:secretary@baiko.ac.jp 宛
件名に「【2604】専任教員(英語科教育)応募」としてください。また、応募書類は全てメールに添付の上ご応募下さい。
※③の書類は、第2次選考試験時にPDFでご提出ください。著書等データ化が出来ない場合は下記ま
でご郵送ください。
〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1 学校法人梅光学院 総務部(人事)宛
封筒に「【2604】専任教員(英語科教育)応募」と朱書きしてください。
記録の残る方法(例:レターパック等)でご送付ください。
※ 提出書類は原則として返却いたしません。返却を希望される場合は、切手を貼った封筒(宛先記
入済み)を同封してください。
◆提出締切
定員に達し次第締め切ります。
◆問い合わせ先
学校法人梅光学院 総務部(人事グループ)
TEL:083-227-1080 E-mail:secretary@baiko.ac.jp

