Page No.: 
59
Writer(s): 
Akiko Fujii, International Christian University; Yoshinori Inagaki, Tsuda University

 

The aim of the current study is to explore the use of a standardized speaking assessment as a motivational strategy for EFL learners within the L2 Motivational Self System (L2MSS) framework. The study integrates an ecological classroom practice, assessment, with motivation research based on the L2MSS and focuses on how learners perceive their current L2 self, which has been pointed out to be an under-researched aspect of designing motivation interventions. The assessment was included in a pedagogical intervention cycle and was intended to provide learners with an understanding of their current L2 self and the discrepancy between their current and future-self, thus enabling learners to map a realistic path to their goals. Trajectories of learners’ motivation suggest that the pedagogical intervention did impact learners’ self-perceptions of their speaking ability as well as the nature of their actual motivated behavior. Therefore, classroom assessment may be an effective motivational strategy, especially when implemented in conjunction with opportunities for feedback and reflection.

本研究の目的は、L2動機づけ自己システム(L2MSS)の理論的枠組みに基づき、EFL学習者の動機づけを高めるストラテジーとして、スピーキング評価の活用を検討することである。本研究は、生態学的教育実践の一つである「評価」をL2MSSに基づく動機づけ研究に統合し、学習者がL2使用者としての現在の自己像をどう認識しているかに焦点を当てるものであり、学習者の動機づけへの介入に関するこれまでの研究において十分に取り上げられてこなかった点に注目するものである。本研究において、スピーキング評価は一連の教育的介入サイクルに組み入れられ、学習者にL2使用者としての現在の自己像を、そしてまたその自己像と自分が目指す自己像との差を認識させることで、学習者に目標達成までの現実的な道筋を描けるようにすることを狙うものであった。学習者の動機づけに見られた変化は、この教育的介入が学習者のスピーキング能力に関する自己認識だけでなく、実際の学習行動のあり方にも影響したことを示唆している。このことから、教室内における評価は、特にフィードバックと振り返りの機会を伴った場合、効果的な動機づけストラテジーとして機能する可能性があるといえる。

Keywords: current L2 self; L2 motivational self-system; motivation; speaking assessment

 

PDF: