Reference Data
McIlroy, T., Decker, A., Kubokawa, J. M., Maloney, I., Tu, L., & Villanueva, C. (2022). Looking back, thinking forward: Literature in language teaching forum. In P. Ferguson, & R. Derrah (Eds.), Reflections and New Perspectives. JALT. https://doi.org/10.37546/JALTPCP2021-17
This paper reports on a SIG forum at the JALT conference that featured six presentations on topics related to literature and creative writing in the language classroom. All of the presentations had practical applications and each section of this paper gives a short summary of the presentation and justification for the approaches used. The six projects described in this paper are: pandemic reading, using non-canonical literature, Japanese literature, poetry writing, translingual creative writing, and students publishing literary works. In the forum, the presenters reflected on the benefits of literature during the 2020 academic year, along with describing new and innovative practices for using literature for language learning. The forum themes were discussed further in the Q & A session at the end of the session, and the paper concludes with some reflections on these emerging themes.
本稿では、JALTのSIGフォーラムにおいて、言語クラスにおける文学と創作に関連するトピックについて6つのプレゼンテーションを行ったことについて、その内容を報告するものである。行われたすべてのプレゼンテーションは実用的なものであり、本論文の各セクションにおいて、発表の簡単な要約と使用されたアプローチの正当性を述べている。本稿で紹介するのは、パンデミック・リーディング、非正典文学の利用、日本文学、詩作、トランスリンガル創作、生徒による作品発表の6つのプロジェクトである。フォーラムでは、発表者が2020年度の文学の効用を振り返るとともに、文学を言語学習に活用するための新しい革新的な実践について説明した。フォーラムのテーマは、セッションの最後に行われた質疑応答でさらに議論され、本稿はこれらの新たなテーマについての考察で締めくくられている。