Turning the Japanese High School Homeroom Period Into an Opportunity to Communicate in English

Page No.: 
9
Writer(s): 
Hatsuko Itaya, Hokkaido Musashi Women’s Junior College

This paper reports on an attempt to increase students’ exposure to communicative English in a senior high school environment. Despite common awareness of the importance of exposure “to develop students’ communication abilities” (MEXT, 2011, p.1), research shows that activity-based all-English classes are not always conducted. Other research has also revealed that even with classes taught entirely in English, the total hours are not enough for the acquisition of basic skills of English. Therefore, in order to increase exposure to communicative English, I conducted morning and afternoon homeroom periods in English for two years [EHR]. In addition, one student per lesson gave a one-minute speech in English during the morning HR every day. Most of the students reported that EHR was instrumental in developing their comprehension and speaking skills, and at the end of each school year, they chose to continue EHR in the following school year. 

本稿では、高校の授業外で生徒が英語でコミュニケーションをする時間を設けた実践例を紹介する。コミュニケーション能力を育成するためには、実際に英語でコミュニケーションをする機会が必要である。しかし現場では必ずしも英語で授業が行われているわけではないとの報告がある。また、仮に全授業をオールイングリッシュで行ったとしても、基本的なコミュニケーション能力を養成するのに十分ではないという研究もある。そこで、実際に英語を使う時間を増やす目的で、朝と帰りのホームルームを2年間英語で行った。また朝のホームルームで1日一人の生徒が「英語1分スピーチ」を行った。年度末のアンケートでは、生徒が英語ホームルームの成果を実感し、次年度も継続したいと望んでいることがわかった。

PDF: