Which English Sounds are Difficult? Japanese EFL Learners’ Intuitions Versus Their Performance

Page No.: 
3
Writer(s): 
Charles M. Mueller, Fuji Women’s University

Previous research has shown that Japanese learners experience difficulty in developing sensitivity to many English phonemic contrasts. An unexplored area in this research concerns learners’ awareness of which contrasts pose the greatest difficulty. The current research seeks to fill this gap in our understanding by comparing EFL learners’ (N = 63) ranking of nine problematic contrasts with the ranking determined by their actual performance on a minimal pairs test. Results showed that although the participants were aware of oft-discussed problematic contrasts such as /r/ versus /l/, they underestimated the difficulty of other contrasts such as those that occur between final nasals. Results of a posttest given one month following a brief practice session involving feedback resulted in significant improvement (p = .002). Participants’ difficulty rankings were compared with perceptions of native and nonnative English language instructors. Possible explanations for the findings are discussed along with the pedagogical recommendations.

先行研究によると、日本人学習者にとって英語における音素対立の多くはその弁別が困難であるとされている。一方、音素対立に関する学習者の認識と実際の弁別の難易度との関連は明らかにされていない。本論では、EFL学習者 63名 を対象とし、9つの音素対立について、自身の認識に基づいた難易度と実際のパフォーマンスによって示された難易度を、ミニマル・ペアを用いたテストによって比較した。この事前テストでは、/r/と/l/のように度々議論される難易度の高い音素対立に関しては、被験者はその難しさをよく理解している一方、末尾の鼻音に見られる音素対立のような他の音素対立の難易度については、その認識度の低さが示された。簡単な練習の後にフィードバックを行い、その1か月後に実施した事後テストでは、被験者のパフォーマンスは有意に向上していた (p = .002)。この結果を、英語の母語話者および非母語話者の指導者が持つ、学習者の音素弁別の難易度に関する認識とも比較した。最後に、得られた結果を説明し得る要素および教授法の提案も行った。

PDF: