This study investigated whether Japanese university EFL learners’ listening comprehension differed significantly on tests of authentic language (AL) or scripted language (SL). Possible differences in comprehension between low and intermediate proficiency students, and how lexical density of the listening samples correlated with listening comprehension, were also explored. Participants scored higher on SL multiple choice tests than on AL tests on average. There was no significant difference in the performance between low and intermediate proficiency students in this study, but there was a significant difference between scores of learners in the two pre-intermediate groups. The inclusion of more content words also appeared to aid the lowest performing students in better understanding authentic listening passages. The researcher suggests explanations for these findings, and suggests the need for more authentic listening practice in language classrooms.
本論は日本人EFL大学生のリスニング力が、オーセンティック・ランゲージ(AL)のテストあるいはスクリプト・ランゲージ(SL)のテストにおいて大きく異なるかどうかを調査したものである。初・中級者間における理解力の相違の可能性や、リスニング・サンプルの語彙密度とリスニング力の関係も調査した。SL多肢選択テストの得点の方がALテストよりも平均して高かった。初・中級者間には有意差はなかったが、2つの準中級学習者群間の得点には有意な相違が認められた。また、内容語をより多く含めることは英語力の低い学習者がオーセンティックなリスニング題材を理解する助けになっているようであった。これらの研究結果に対する説明と、よりオーセンティックなリスニング練習の必要性についても述べる。