Page No.: 
181
Writer(s): 
Noriko Ishihara, Hosei University

 

Opening with a description of what the teaching of linguistic (im)politeness or pragmatic competence in an additional language entails, this Expositions argues that pragmatics can, and should, be incorporated explicitly into everyday teaching from the first day of instruction for all learners as it is a key component of effective intercultural communication. Through a learners-as-ethnographers approach, students can raise their (meta)pragmatic awareness and practice pragmatic language use effectively in the classroom. As with the multilingual turn in the wider field of applied linguistics, I argue that the native-speaker model may not be desirable, relevant, or achievable in pragmatics-focused instruction and that creativity and criticality often drawn upon in translanguaging interactions constitute a key feature of multilingual pragmatics. However, it should be noted that translingual practice can also be a source of linguistic racism and is sometimes romanticized to the point where it ceases to reflect the reality of multilinguals, who become targets of linguistic injustices and discrimination. Given that translanguaging is no panacea in all social or educational settings, I discuss the importance of sociopragmatic understanding of the current global climate as well as metapragmatic awareness of multilingual agency and linguistic (in)justice.

本稿では、第二言語の(イン)ポライトネス、つまり語用論的能力の指導の概略を導入とし、語用論は効果的な異文化間コミュニケーションの重要な要素であるため、あらゆる学習者に対して指導の初日から明示的に組み込むべきであると指摘する。学習者をエスノグラフィーの研究者に例える手法を主眼とした教室内での指導により、学習者は(メタ)語用論的意識を高め、語用論的な言語の使い方を効果的に練習することができる。ただ注意が必要なのは、より広い応用言語学の分野における多言語主義への転換において展開した議論と同様に、語用論的ことばの使い方に焦点を当てた指導においても、母語話者のモデルが常に望ましく現実的で到達可能な目標というわけではない可能性である。むしろ、トランズランゲージングを登用したやり取りにおいて頻繁に活用される創造性と批判性こそが、多言語語用論の重要な特徴なのではないだろうか。ただし、トランズランゲージングなどの多言語使用は言語的差別の一因となる可能性があり、時には美化され過ぎて多言語話者が言語的不正義や差別の対象となり得る現実を反映しなくなる危険性にも着目すべきである。トランズランゲージングを含む多言語使用がすべての社会的または教育的状況において万能薬ではないことを踏まえ、現在のグローバルな状況に関する社会言語学的理解の重要性、および多言語話者の主体性と言語的(不)正義に関するメタ語用論的意識の重要性について論ずる。

Keywords: creativity; criticality; linguistic (in)justice; metapragmatic awareness; translanguaging; translingual practice

 

PDF: